【植え付けるな!!引き出せ!!】
2018/02/04

人に行動してもらうためには
欲求・ニーズは非常に大事ですよね。
人間の行動原則
人は自分が考えたようにしか動かない。
感じる→考える→行動→結果
でしたよね。
これを理解した時に陥りがちな罠!!
それは欲求を『植え付けよう』とすることです!
お客様の現状を聞き、欲求を聞いている中で
自分の商品への欲求を植え付けようと口を挟む。
「こんな風にお困りじゃないですか??」と。
もしもお客様の現状、欲求を聞いている中で、
自分がしゃべりすぎている時は、
「植え付け」モードになっているかもしれません。
お客様は誘導されているような感覚を持ちます。
ここで大事なのが今日のテーマです。
植え付けるな!!引き出せ!!
欲求、ニーズを植え付けるのではなく、引き出す!!
青木さん曰く、「引き出す」モードの時には
自然と好意、質問、共感ができているそうです。
相手の思いを理解しようと間が取れるそうです。
もしかしたら同じ言葉で質問していても
「植え付け」モードと「引き出す」モードでは
相手の反応が異なるかもしれません。
心からの「お役立ち」精神で
相手の話を聞くことに集中しましょう。
自分も気を付けたいと思います。
植え付けるな!!引き出せ!!
※実は先日の青木さんのシークレットセミナーで
このワードをポージングも含めてレクチャーされました。笑
今度、ロープレ会でシェアしますね。