【反論・逃げ口上に対して】
2018/01/31

あなたのサービスは欲しいけど
決断するのが怖い!!
そんな状況のお客様どうしますか?
まず人間は現状維持が第一選択です。
どんなにあなたの提案が魅力的でも
少しでも迷いがあれば応えはNOです。
これは反射的な反応であって
本心ではあなたのサービスが欲しいんです。
ただ怖いから拒否してるだけなんです。
お客様の反論・逃げ口上に対して
あなたはどうしていますか??
自分はこういう場面けっこう苦手です。
なんで分からないんだろうとイラついたり、
優柔不断な様子にイラついたり(^_^;)
いけませんね。
こんな時、質問型営業はどうするか?
まずは反論・逃げ口上のパターンを抑えましょう。
だいたいパターンは3つです。
お金。「お金が無いから」
時間。「時間が無いから」
効果。「本当に効果があるからわからないから」
欲しいけど逃げたい人は
だいたいこう言います。
ここで私のように動揺してはいけませんね。
お客様はただ怖がっているだけで、
本当は欲しいのです。
だからこの場面で必要なのは・・・
「共感」と「承認」です!!
お客さん
「○○さん、あなたのサービスはすごくいい。
だけど、ちょっと時間が無いので、、、、」
あなた
「そうですよね。日々お仕事やられてるので、
お忙しいですよね。そんなお忙しい中、
お話聞いて下さるなんて、
本当に意識が高なぁと尊敬します。」
これが「共感」と「承認」です。
ここまで言われると
お客様はどう感じるでしょうか?
少し心が緩んできてしまうかもしれませんね。
他にも反論があれば
全てを聞いて、受け止めて
「共感」「承認」を繰り返します。
「もうこれ以上ない」
という所まで聞き切ったら
最後にとどめの一言!!
「ところで、、、実はそういう人にこそ
役に立つ話なんです!!
もう一度お話聞きませんか?」
(その後また必要があれば5ステップです。
現状→欲求→解決策→欲求再確認→提案)
これを言われて断れますか?
反論を全て受け止められて、
共感されて承認されて、
「そんなあなたに役に立つ話です!!」
と言われて、断れますか??
私なら断れません。
とは言っても、営業としては苦手分野なので
ロープレ・実践していきたいと思います。
※ポッドキャスト 12、13、88回ご参照。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/青木毅の-質問型営業/id991303656?mt=2