【質問型コミュニケーションは時間術!?】
2018/02/27
人との信頼関係を築くためには
何が必要でしょうか??
一般的によく言われるのが
「会う回数」と「会っている時間」
この二つを増やしていけば
信頼関係を深めていくことができる
と言われています。
確かに、繰り返し顔を合わせ、
その人の人となりがわかってくると
信頼関係が深まるのは感じます。
しかし、
営業マンは何度もお客さんに会えるとは限りません。
限られた時間の中で、
お客さんから信頼される存在とならなければ
「買ってもらう」営業は難しいですよね。
その「回数」と「時間」という
縛りを吹き飛ばしてくれるのが
「質問」による関係性構築です。
やることはシンプルで、人間の行動原則
感じる→考える→行動→結果
の左半分に質問をして
その人の思い、考えに触れるということ。
実は昨日の練習会(ロープレ会)に
質問型コンサルタントの鈴木さんが参加してくださり、
色々とお手本を見せて下さいました。
とにかく一つの話題でいいのでそれを深掘り
相手の頭の中のことを質問で引き出す。
そこに対して共感をすることで信頼が深まります。
この時、質問者であるあなたは
「この人はこういう人なんだな」
と相手を知ることになります。
一方、相手はどう思っているかというと
「この人、めっちゃ自分のことわかってくれる」
という感じになっています。
お客さんの頭の中のことを
ご本人もあなたも理解して共有することで
相互信頼が生まれるんですね。
会う「回数」と「時間」に縛られず
信頼関係を構築できたら、
これって最強の時間術じゃないですか?
鈴木さんの質問、めちゃめちゃ深かったです!
この感覚をみなさんにも体験して頂きたいので
是非、次回のロープレ会にご参加ください!!
次回は2月28日(水)19時予定です!!